north-memo

日常のメモをしている

えるにゃんの受験日記2019-01-18

今日やったこと

感想

  • 第3講
    • 1問目は計算ミスかましながらもできた
    • 2問目はできたけど先生の解法のほうが楽だった
    • 3問目はできた
  • 第4講
    • 1・2問目は「実数条件」というものを知らず、「そんなの知らねぇよ〜」となった。それ以外はできた、次は実数条件をちゃんと考慮に含めるようにする
    • 3問目は「AとBが反対側にあるとき」を「対称である」と間違えてしまって全く取り掛かりがなくなってしまっていた。
      • (1)反対側という用語を理解した。f(p)f(q) < 0で有ることに注意する
      • (2)は頂点の座標というのを読み落としていて放物線全体の動きかと勘違いしていた。こういう勘違いをなくしていきたい。

あしたやること

  • N予備校 数学IAIIB ハイレベル 第5講
  • N予備校 数学IAIIB ハイレベル 第6講
  • 軽くスケジュール立てて直近のタスクを出す

明日はセンター試験ですね・・・正直、居候人が心配でたまりません・・・。
本人は呑気な感じなんですが、意外と心配してる人はいるんですよ。 ひとまずいい結果を願いつつ、僕もちゃんと解こうと思います。

えるにゃんの受験日記2019-01-17

今日やったこと

感想

ひとまず数学はある程度頭に入ってることもあり、ハイレベルからやってみています。
朝、講義を徒歩通勤(4.5km, 1時間)中で聞いてみたんですが、問題解いてから授業聞いたほうがいいな、と思いました。
ですので、帰りは会社で30分ぐらいかけて問題を解いたあと、徒歩通勤中で見返しました。

問題はほとんど解けたのでなかなか楽しかったです。
あんまり無理をせずに、嫌になったら減らす、続けることは続けるようにしたいと思います。 もうちょっと難し目の参考書や本のほうが効率は良いような気がしますが、あんまり教材を変えたくないので、まずはこのIAIIBをやりきる予定です。

明日やること

明日は朝解いてから徒歩通勤します。
できれば次の模試の目標をや各地点でのざっくりとした目標を決めたいですね。でないと具体的に計画が立てられず、他教科に手を出せずにいます。

N予備校に入学した

最近家に居候がいるんですが、居候は大学受験生で、家でも勉強してるわけです。

こう、いろいろ一人でやってるので、若干僕が蚊帳の外というのと、一人で勉強してて大変そうだなと言うのを感じている。

そして、僕自身、大学受験ではいろんな都合でほとんど選択肢がなく地元の国公立で一番安上がりな熊大に入らざるを得なかった過去があり、実際大学受験やってみたらどういうふうになるんだろうという思いは大学入ってからずっとあったわけです。

社会人になって、お金は増えた。時間は大分減ったけど。

そこで、いろいろ勘案した結果、今年は比較的真面目に大学受験にチャレンジしようかなと思いました。

模試も受けるし、受験もするし、勉強もする。

その第1段階として、いろんな選択肢があるんですが、まずは自分のところのN予備校をやってみようかなと言う感じになりました。

また、もうちょっとしたら模試を受けて志望校をある程度見定めて勉強をしていく予定です。

多分受験できるのは体力的にも今の年齢が最後のチャンスかなぁと思っています、今なら仮に大学に入ったとしても、それなりに学生っぽく見えるかな?

どっちかというと自分のためなんですが、まぁ居候もいるしいいチャンスかなと。

HDMIスプリッターを買った

前はこんな感じの構成だった

f:id:ln_north:20190113053749p:plain

が、いざ配信以外でゲームをしようと思うと以下のような手順があり繋ぎ変えが面倒

f:id:ln_north:20190113053826p:plain

なのでスプリッターを導入した

www.amazon.co.jp

これを使うと、以下のようにゲームするときはPCからHD60Sを外すだけで済む

f:id:ln_north:20190113053901p:plain

ただ、現状の課題は音声。 HD60SではOBSが使えず、GameCaptureHDというソフトしか使えない。 そしてこのGameCaptureHDは収録する音声をすべてプレイバックしてしまう。

ゲーム音声はほぼリアルタイムなのでいいのだが、声のループバックが若干のディレイがあり、非常にしゃべりにくくなる。

ほしいのは

  • ゲーム音声
  • 自分の声のモニタ(AG03から流れるもの)

自分の声のモニタを放送に載せつつこれだけミュートにする方法がないので非常に困っている。

次はこれをどうにかしたい。

鼻毛カッターを買った

本来は「鼻毛カッターを買ったー」とすべきなのだが、テンプレ上それができなくて申し訳ない。 東京に来たためか、生活圏が空中(オフィス13F、マンション6F・7F)にいることが多くなったからか、年齢かわからないが、鼻毛が伸びる速度が以上に早くなった気がして、ものすごく気になることが多くなった。 特に人と話してるときに出ていないかが気になってしまう。

普段は専用のハサミで切っていたのだが、それも面倒なので鼻毛カッターを導入するに至った。

www.amazon.co.jp

これ。 早速届いて使ってみたが、思いの外良い。 2個買って、鼻用とそれ以外用(眉に使っている)で使い分けている。

眉は生まれつき濃いのだが、もう少し日常的に薄くしたいので、頑張っていきたい。

数学を勉強し始めた

去年の10月ぐらいから会社の同好会的な感じで数学をしてて、講師の方と一緒に教えてもらって情報幾何を勉強しています。 が、かなり習得率や数学科だった癖に本当に数学力のなさを感じており、線形代数から勉強し直そうと考えました。

便利な世の中なもので、youtubeに講義映像や講義ノートまで上がっているようでした。 中でも無理なく進められそうだったのが照井先生の教材だったので、こちらを少しずつ進めようかと思います。

目標としては、3月中ぐらいまでに線形代数の前後期の内容を吸収できたら、というところで進めています。

昨日はこの内容をやりました www.youtube.com

今日は以下の内容をやっているところです

youtu.be

youtu.be

照井先生のHPの卒業研究のページを拝見したところ、興味深い内容だったので、もう少し学習を進めたら会社やめてこういう方向の研究を一度やっても良いのではないかと思ったりしました。大学の時まともに勉強も研究もしてなかったですので・・・。

象印STANを買ってみたい

www.zojirushi.co.jp

象印がプロダクトデザインの会社TENTと共同で上質なデザインの家電を出していた。 黒に優しい木とも革とも取れる茶色を差し色に使い、普段のメーカーの出す黒より生活に馴染み、程よい主張をしている。

大体、デザインを求めようとすると性能を落とすようなプロダクトになっていたり、やたらと高かったりするものが多いような印象があった。象印なら性能や値段・サポートには圧倒的信頼感があるし、その上でしっかりしたプロダクトデザイナーが入るのはとても良いことだと思う。

自分の家に買おうと思ったが、炊飯器もあるし使わないし、ポットもあるし、コーヒー飲まないし、一人暮らしだとホットプレートも使わないしホットプレートはおしゃれじゃなくていいし、買うものはなかった。

だから、最近子供産んだ兄夫婦にプレゼントでもしようかと思って母から持ってないものを聞いてもらったけど、同じく全部持ってるとのことだった。

大金持ちなら全部取り替えてしまいたいぐらい良い佇まいをしているが、まだ取り替える目星のものではなさそうだ。

ひとまずコンセプトと実際のプロダクトとしてはとても良いものだと思ったので、なにか節目には買えるようにしたい。ぜひ長く続いてほしい商品だ。